最近のあれこれ

最近は、あまり表だって書けないことも増えてきました。

近況を語る

このところ、ポジティブな変化が多すぎて慌てています。
あれですね、マリオが地下のステージで火の海の上にかかった橋をBダッシュしてる感じ。全力疾走している真後ろで橋がどんどん落ちる。
差し迫った危機があるわけじゃないんですが、理解が100%になる前に次の判断、次の判断、と選択を迫られる。
まぁ、この規模の仕事だとそうなるよねー、というのを実感しながら、ひっきりなしに自己成長を続けております。嫌じゃないけどせわしない。

目指すものをハッキリさせよう

判断の回数が多くなると、それがストレスになる人も多いわけですが、事前に長期的な目標と道筋を決めておけば迷いは少なくなります。
うちの会社でいうと、ミッションビジョンセブンアクトがあり、それを元に判断をする。判断の回数が増えると更にホラクラシー憲法が必要になり、イマココって感じです。完成させねば。
まぁ、逆に言うと色んな人と色んな関わりを持って仕事を進めると自分たちの行く末はより具体的にせねばならなくなり、結果的に目標達成に近づくと思うわけです。仕事はなるべく多くの人とやるのが良いというのはここに繋がる。

何がしたいのかと言われても

私なんぞはあまりやりたい事がないのです。
持病を騙し騙し生きてますから、今この瞬間に私が私に関わる人に提供できるすべてを提供して、少しでも周りの人にポジティブな貢献をする。それ以上もそれ以下もないのです。刹那的……!
しかし、やるべきこともやりたいことも山ほどある。脳脊髄液減少症の症状がない隙をついてパパっと仕事をし、あとは頭痛とアタマのモワモワと付き合いながら。仕事の対価は健康を買うために使う日々。でも、周りの色んな人の可能性を見極めて結果を最大化するのはとても楽しいことです。

夏は少し弱気

夏の暑さに負けてしまうので毎年キツイのですが、弱気になったとて真後ろで橋は落ちていく。ならばどこまで走れるか挑戦したいのです。まだまだたくさんの結果を出して、色々な人を喜ばせたい。今日もそんな気持ちで頑張っています。