PMBOKについて考察したりしなかったり

プロジェクトマネジメントって、結局どうしたらいいんですか問題、続き。

PMを体系化しているものがある

PMI(Project Management Institute)という団体が作ったPMBOKって知ってますか?
PMBOKは「Project Management Body of Knowledge」の略で、「ピンボック」と読みます。
プロジェクトマネジメントに関するノウハウや手法を体系立ててまとめたもので、1987年にアメリカの非営利団体PMIが「A Guide to the Project Management Body of Knowledge」というガイドブックで発表してから徐々に知られるようになりました。今ではプロジェクトマネジメントの世界標準(事実上の標準)として世界各国に浸透しています。内容は4年に1度くらいのペースで改訂され、2021年に第7版が発行されています。
プロジェクト管理を10の管理エリアと5つのプロセスに整理し体系立てているというので、合理的に理解しやすいと思います。多分。
「プロセスをマネジメントする」という考え方の重要性も打ち出されていて、スコープ管理、リスク管理、要員管理、コミュニケーション管理、調達管理なども明確なコントロール対象にしているのがいいなぁと思います。ゴールだけ見て馬車馬のように走れって言われるからプロジェクトが迷走するのであって、過程もしっかり追いかけていけばいいだけだと思います。

ややこしいっちゃややこしいPMBOKの世界

細かすぎる、PMBOK。とりあえず全部並べてみよう。

PMBOKの10の管理エリア

  1. 統合管理 - プロジェクトの全体的な調整と統合を行う管理。
  1. スコープ管理 - プロジェクトの範囲を定義し、管理する。
  1. スケジュール管理 - プロジェクトのタイムラインを計画し、管理する。
  1. コスト管理 - プロジェクトの予算を設定し、管理する。
  1. 品質管理 - プロジェクトの成果物の品質を確保する。
  1. リソース管理 - プロジェクトに必要な人材や資源を管理する。
  1. コミュニケーション管理 - プロジェクトの情報を適切に伝達し、管理する。
  1. リスク管理 - プロジェクトの潜在的なリスクを特定し、管理する。
  1. 調達管理 - プロジェクトに必要な外部リソースを調達し、管理する。
  1. ステークホルダー管理 - プロジェクトに関連する全ての関係者を管理する。

PMBOKの5つのプロセス

  1. 立ち上げプロセス群 - プロジェクトの開始を正式に認可するプロセス。
  1. 計画プロセス群 - プロジェクトの目標を達成するための計画を策定するプロセス。
  1. 実行プロセス群 - プロジェクト計画に基づいて作業を進めるプロセス。
  1. 監視・コントロールプロセス群 - プロジェクトの進捗を監視し、必要に応じてコントロールするプロセス。
  1. 終結プロセス群 - プロジェクトやフェーズを正式に終了するプロセス。
うーん。知らんがな。とか言いたくなりますが、目標目的に向かって組織で頑張るときに、気合と根性だけではなくてこういう分類とプロセスの把握があるのは良いことです。どこに問題があるのかとか、考えやすい。

でも最近思う、中小企業経営者の私

まぁ、素直な感想として。とりあえずやる、と、途中でプロセスを評価する、の繰り返しに、QCDの3つのゴールであるQuality(品質)、Cost(原価)、Delivery(納期)への俯瞰的な視点があればある程度は許されるんじゃないかというか結果は出せるんじゃないかと思います。
こういうギッチギチの管理は、サグラダファミリアとか、合併しすぎた銀行のシステムとかでやったらいいと思うんです。
一方、いずれリソースが潤沢になったらこういう教科書通りのPMもやってみたいよねーという憧れはあります。結局やったらどのぐらい成果が出るのかなっていうところに興味はあるのです。

まとめ

まとめることなんかありませんが、拙速と巧緻のどっちがいいかって、今の時代は速い方がいいんじゃないかと思うので、案外アカデミックなのはあとで答え合わせにしか使わない私です。頑張るのであんまりガミガミ言わないでほしいです。うん。