経営者の器を見つけ出す
人としての器って言い方ありますけど、どんな器ですかね?
経営者の器より会社は大きくならない
まぁ、よく聞くんですよ。経営者の器。
24年経営者やってきて、数千人の経営者に会って、やっぱりだいたいその人の器どおりの組織が出来上がっている。
私の場合は30人くらいですかね。今日お話しした方は50人っておっしゃってました。
最大サイズより1ユニットサイズ
しかしね、最大規模が分かってもまぁなんかそのへんに壁があるんだなぐらいで、それ以上のことはわからないわけです。
そこでさらに掘り下げて考えると、きちんと面倒みられる1ユニットサイズが見出せるのです。
私の場合はムラのある8人を1ユニットとして、8×8=64人のチームとか作ってました。が、実際の稼働は1ユニット5人くらいで3人は幽霊化してました。
今日お話しした先輩は5×5=25×2=50人の組織を作られていたようです。
大事なのはむしろこっちで、細分化した時の小グループの人数なども考えて組織を作るのが成功の秘訣だと思います。
だから試した方がいい
皆さんは組織のリーダー、したことありますか?
もしまだやったことがないなら、ぜひ積極的に受けて自分の力量を測ってみて欲しいです。
多分、本当に「1人で限界」って人もいると思います。指示が出せない、コミュニケーションが下手、怒る、すぐパニクる、暗い、人望がない。でも、リーダーをやってみてその現実が掴めて、何が問題なのかが分かったら成長のチャンスです。
リーダーでもメンバーでも、人と人との間で生きていくなら、より良い人生を送るための改善点を見つけて向き合ってこそ。人望の有無なんてリーダーしないと分かりません。
だからこそ、ぜひ皆様も積極的にリーダーになってみて欲しいです。