デザイン経営の重要性

そういう仕事ばかりしてきました。

日本の中小企業、デザイン適当すぎ問題

はい。適当すぎるんよ。
いい製品作ってたら勝手に売れていくとか、何時代の話ですか。昭和?
こんなにも情報が溢れる現代で、買う人は売る人のなにを見ているのか。それは、商品サービスの質の前に、見た目です。インターフェース。
良さげな見た目のものは売るのが比較的簡単なのです。

デザイン経営って知ってますか?

デザイン経営。特許庁が推進しています。
会社として魅力ある物語を発信し、やりたいことのプロトタイプをまずデザインで作り込み、ミッションビジョンを明確に示す。高クオリティで、経営の上流から始まるデザインこそが、高速で結果を出す仕事の道を切り開く。そういう内容です。ごもっとも。

NKSでもやってます

なにしろ私は元々グラフィックデザイナーなので、どんな打ち出し方なら結果が得られるのかは、ある程度予想がつきます。
デザインを作り込むことで、ベンチャーで何も無い状態でもコンセプトを明確にして進むことができています。そしてここからバイラルさせるにあたっても、概ね戦略は決めています。
良い結果は準備から。
次に自分たちが出す予定の成果を、きちんと先に示すことで未来を現実のものにするスピードは格段に早まります。
私が代表をしている株式会社cozcicはそこをコンサルできる会社。これからも色々な会社やサービスを拡げるお手伝いをしていきます。